【新5年生】日能研と浜学園の進学塾月謝比較

【進研ゼミ小学講座】小学5年生6月号

※当サイトは上質な情報発信を続けてお役に立てるようサイト運営費用を賄う為に、Googleアドセンス・アフィリエイト等を利用しており本記事はプロモーションを含みます。

息子は小学5年生で進学塾やそろばんを習っています。忙しい息子がお気に入りの進研ゼミの今月号の学習内容を紹介する記事です。

進研ゼミ小学講座の資料請求はこちらをクリックしてください!

小学5年生6月号の内容

算数

第1回小数の割り算(整数÷小数の計算)
第2回小数の割り算(小数で割る筆算)
第3回小数の割り算(割る数と商の大きさ、あまりのある割り算、商を概数で求める割り算)
第4回小数の割り算(いろいろな計算、いろいろな文章題)
第5回小数の割り算(倍を使った文章題)
第6回ポイントまとめ
テスト100点問題
算数的に思考する力アップ

算数のポイント

小数で割る計算は、整数で割る計算に直して考える。

(例)150÷2.5=1500÷25として考えましょう。

国語

第1回表現(「日常を十七音で」)
第2回漢字・文化(古典について)
第3回表現(「みんなが過ごしやすい町へ」)
第4回漢字・表現(報告する文を書こう)
第5回テスト100点問題
文章を書く力アップ

国語のポイント

俳句は、五・七・五の十七音で表すのが原則です。季節を表す言葉「季語」を入れるのが原則です。

古典を読むときは、昔の仮名遣いで書かれているので、今の仮名遣いと違う所は直して読む。

理科

第1回メダカの誕生①
第2回メダカの誕生②
第3回人の誕生
第4回ポイントまとめ
テスト100点問題
科学的に思考する力アップ!

理科のポイント

メダカのメスとオスは、せびれとしりびれの形で見分ける。

メスは、せびれに切り込みがなく、しりびれの後ろが短い。オスは、せびれに切り込みがあり、しりびれは、後ろが長い。

社会

第1回米作りの盛んな地域の特徴と米作りの様子
第2回米作りの工夫と努力
第3回米作りの問題点とこれからの米作り
第4回ポイントまとめ
テスト100点問題
資料を根拠に書く力アップ!

社会のポイント

食生活が変わって米の消費量が減り、米が余るようになった。

米作り農家の負担を減らす取り組みや、米の輸出や米を使った新しい商品の開発など、米の消費量を増やす取り組みを行っている。

小学5年生6月号中身

小数の割り算完璧ブックは、小さい冊子になっており、持ち運びも便利で、初めにやり方が分かりやすく載っており、漫画を読みながら楽しく勉強することが出来ます。

途中で問題もあるので知らず知らずのうちに小数の割り算が解けるようになっている優れものになっています。

息子は、進研ゼミのテキストよりも先にこちらを楽しそうに見ていました。

勉強に疲れてきたらこの未来発見bookを読んで、楽しく学べるといいですね。息子は、自分で時間を決めて空いた時間にこちらを読んでいます。意外な豆知識も書かれているので大人が聞いても面白いです。

進研ゼミ小学講座は、小学校の単元と同じ速度でとても分かりやすく楽しく勉強が出来ます。テストで毎回高得点がとれると日々の学習意欲も高まります

もうすぐ長い夏休みが始まります。少しでも楽しんで勉強させたいなと思っているご家庭の方はまずこちらから資料請求をされえみてはいかがでしょうか。

進研ゼミ小学講座の資料請求はこちらをクリックしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA