※当サイトは上質な情報発信を続けてお役に立てるようサイト運営費用を賄う為に、Googleアドセンス・アフィリエイト等を利用しており本記事はプロモーションを含みます
【浜学園】公開学力テストの結果発表!通塾で偏差値はどう変わった?
息子が小学5年生から浜学園Webスクールを受講して約1年。
2024年2月からは新6年生となり、通塾に切り替えました。
そして迎えた公開学力テスト(1月)。
通塾に切り替えたことで、成績はどう変化したのでしょうか?
今回は、その結果と通塾への切り替え理由、新6年生に向けたおすすめ参考書についてお話しします!
Webスクールから通塾へと切り替えた理由
なぜ最初にWebスクールを選んだのか?
- 息子は小学1年生からそろばんを本気で取り組んでおり、塾と両立するためにWebスクールを選択
- 浜学園までの距離があり、時間的な負担を減らしたかった
では、なぜ通塾に切り替えたのか?
では、なぜ通塾に切り替えたのか?
- 受験本番まで1年!
- 受験に向けて、塾生と切磋琢磨する環境が必要だと感じた
- ライバルがいる環境が大切!
- 息子は「負けず嫌い」。同じ目標を持つ仲間と競うことでモチベーションアップ!
- 学習の質が向上
- 宿題や復習テストの量が増え、自然と学習量がアップ
- 本人も「やる気が出る!」と前向きに取り組んでいる
💡 Webスクールと通塾の比較記事もチェック!


公開学力テスト(1月)の結果発表!
今回は、テスト対策なしで受験し、現在の実力を確認しました。
教科 | 得点 | 偏差値 | 平均点 |
---|---|---|---|
国語 | 38 | 43.8 | 48.5 |
算数 | 72 | 59.9 | 52.5 |
理科 | 66 | 54.6 | 58.2 |
✨ 偏差値が大幅にアップ!
- 国語は苦戦中… ただし、少しずつ向上!
- 算数は得意科目なので大幅UP!
- 理科も着実に成績向上!
通塾の影響は大きい!
学習環境が変わったことで、集中力が高まり、結果に繋がっていると実感しました。
ただし、国語の強化は引き続き課題…
家族で協力しながら、引き続きサポートしていきます!
💡 過去の公開学力テストの結果もチェック!

新6年生に向けて購入したおすすめ参考書
「国語の対策が必要!」ということで、**おすすめの参考書をピックアップ!**📚✨
📌 おすすめ参考書
- 『ひとつひとつわかりやすく。小学生のための国語』
- ポイントが詳しく説明されており、基礎から学び直せる
- 単元ごとに問題があるので、復習しやすい!
- 『出口式 文章読解トレーニング』
- 論理的思考を養うのに最適!
- 「文章の読み方」がわかるようになる!
💡 スケジュールを立てながら、少しずつ進めていく予定!
【Q&A】よくある質問
❓ 通塾に切り替えてよかった?
📌 今のところ正解! ただし、受験が終わるまで気は抜けません!
❓ 国語の対策はどうする?
📌 「読解力強化」を重点的に! 参考書を活用しつつ、読書習慣も見直す予定。
❓ 偏差値アップのコツは?
📌 **「宿題+復習テストの徹底」**がカギ! 通塾で自然と学習習慣が身についたのも大きい。
【まとめ】通塾の効果と今後の学習計画
✅ Webスクールから通塾へ切り替えた理由
- 受験1年前のラストスパート
- 競争意識を高めるため
- 学習環境の変化でモチベーションUP!
✅ 公開学力テストの結果
- 偏差値が大幅UP!
- 算数&理科は順調!
- 国語は今後の課題…
✅ 今後の学習計画
- 参考書を活用して国語の基礎力アップ!
- 引き続き、通塾のペースを維持しながら成績向上を目指す!
📌 「Webスクール → 通塾」の流れは息子に合っていたと実感!
ただし、受験はこれからが本番!
これからも、**家族みんなでサポートしながら頑張ります!**💪✨
📚 浜学園の学習法やテスト結果については、今後もレポートしていきます!
息子は、小学5年生から浜学園Webスクールを受講して、約1年間経ちました。2月からは、新6年生になるので少し早いですがWebスクールから通塾へと切り替えました。今回は、久しぶりの公開学力テスト結果発表についてです。