【新5年生】日能研と浜学園の進学塾月謝比較

【浜学園Webコース】小5から浜学園入塾は遅い?

※当サイトは上質な情報発信を続けてお役に立てるようサイト運営費用を賄う為に、Googleアドセンス・アフィリエイト等を利用しており本記事はプロモーションを含みます。

小学5年生から浜学園Webコースを受講していて、それまでは塾には通わず自宅学習のみでした。今は進学塾に通いながら週2日そろばんに通っています。進研ゼミ小学講座も受講しています。

浜学園の資料請求や体験の申し込みはこちらからクリックよろしくお願いします

このblogを読んでわかること

進学塾に通い出す一般的な学年

小学5年から進学塾に通い出して思う事

息子の小学校の保護者は、教育に力を入れている家庭が多く、低学年は公文に通わせ、一般的に小学4年生頃から進学塾に通わせている人が多いです。

カリキュラムに遅れずに浜学園に入塾する為には小学3年生の2月入塾することが一般的です。なぜなら、塾の新学期は2月にスタートするからです。

4年生では、基礎固めを中心的に学習します。5年生になると受験勉強が本格化し、講義の難易度も上がります。4年生に比べて宿題の量も増えていきます。

息子も、そろそろ塾に通わすべきなのではないかと小学4年生の頃は私もかなり悩みました。しかし、主人と話し合い、今、楽しく学習に取り組んでいるし、授業も理解しているのでまだ無理に塾には通わすべきではないという結論に達しました。

小学5年生から進学塾へ通う事が合っている子供

中学受験に挑戦したいという強い気持ちがあるのか

進学塾は公立小学校の内容よりも難しい勉強をしていくので強い気持ちが親子に無いと中学受験は乗り切れません。

計算力をつける事が大切

毎日少しずつでもいいので計算問題を解いていくことが重要になります。毎日続けていくことで計算力は自然と身についていきます。

ちなみに、息子は、小学1年生の頃からそろばんを習っており、塾に通っていない期間も暗算力を毎日鍛えていたのでそれが今の浜学園の講義にもいきてきているように思います。

本を読む習慣をつける

息子は、国語が苦手です。しかし、本を読むことはとても好きでした。どんな分野でもいいので子供の好きなジャンルの本を図書館で借りてきて本を読む習慣を身につけると浜学園の長い文章も苦手でも読むという最低ラインはクリアできるのではないでしょうか。

親が全力で勉強のサポートが出来る場合

小学4年生まで自宅学習のみで過ごす場合は、親のサポートが必要不可欠です。親の気持ちが曖昧で、毎日の勉強のサポートが面倒だと感じる場合は、自宅学習は向いていないと思います。

入塾のメリット

学習習慣を身につけさせることが出来る

塾に毎週決まった日に通う事で、塾で勉強し、帰宅後宿題をすることが当たり前の毎日になっていき、その努力は中学校でも身について自主的に勉強します。

中学校で習う単元を先取りして学習することが出来る

小学校で中学校の学習をするのはその時は辛い時もあるかと思いますが、中学校に上がった時にはある程度理解してから入学しているので楽しく授業に参加出来ます。

入塾前にしておけば良かったと後悔していること

低学年で学習習慣がしっかりと身についていたり、塾に流されずに低学年は基礎を学びたいというご家庭の方には小学5年生からでも入塾は遅くはないかと考えます。

習い事をたくさんしているので塾にまで時間をかけられないという方は、基礎固めをしっかりとしてから小学5年生から入塾というパターンもありなのではないかと考えます。

しかし、低学年から入塾している子供、小学4年生から入塾している子供は大変な時期を頑張って乗り越えてきたので、小学5年生から入塾すると初めのうちはすぐに差は縮まらないかと思います。

我が家もその一人です。小学5年生から入塾したことに後悔はありませんが、やっておけば良かったと思う事があります。

それは、浜学園の公開学力テストを定期的に受けておけば良かったという事です。

公開学力テストについての記事はこちらもご覧ください。

浜学園の公開学力テストは、各教科の自分の実力の把握、数千人受ける浜学園の公開テスト受験者の順位、公開学力テストの平均点や、難易度、偏差値が分かるので自分の立ち位置が分かるのでとても素晴らしいテストだと感じます。

浜学園という進学塾はどんな所なのか、公開学力テストだけでもまずは受けてみようかと思われた方はまずはこちらをクリックして資料請求をされてみてはいかがでしょうか。

浜学園の資料請求や体験の申し込みはこちらからクリックよろしくお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA