※当サイトは上質な情報発信を続けてお役に立てるようサイト運営費用を賄う為に、Googleアドセンス・アフィリエイト等を利用しており本記事はプロモーションを含みます。
📌 「通塾が大変そう…」「習い事と両立できるのかな?」と悩んでいませんか?
✅ 好きな時間に学べて、習い事も続けられる柔軟さ
✅ 通塾なしで浜学園と同じ授業が受けられる安心感
✅ 一方で、親のサポートがちょっぴり大変な一面も…
自宅で過ごす時間を大切にしたいご家庭へ。
浜学園Webスクールを1年間体験したリアルな声をお届けします🌿
Webスクールを選んだ理由は「そろばんとの両立」
息子がWebスクールを選んだきっかけは、長年続けていたそろばん。
「絶対やめたくない!」という息子の想いを叶えたくて、通塾ではなく自宅で学べるWebスクールを選びました。
自分のペースで学習できるのは、親子にとってとてもありがたいポイント。
「今日は体調がイマイチ…」という日でも、無理せずスケジュールを調整できる柔軟さはWebならでは。
浜学園Webスクールのメリット4選
1. 習い事との両立がしやすい
そろばん・ピアノ・スポーツなど、子どもにはやりたいことがたくさん。
Webスクールなら時間の自由がきくので、他の活動も大切にしながら受験勉強を進められます◎
2. 好きな時間に学べる自由さ
授業動画は配信日以降、好きなタイミングで受講OK!
我が家では、予定表を私が組んで息子が実行するスタイルにしていました。
体調や旅行などで予定がずれても、自分のペースで巻き返せるのは大きな安心です。
3. 通塾の移動が不要=時間と体力の節約
寒い日や雨の日、移動に体力を使わずに済むのは嬉しいですよね。
感染症対策の面でも安心。特に冬場や体力が心配な低学年にはおすすめです。
4. 通塾生と同じ内容の授業
動画は実際の通塾授業を収録したものなので、雰囲気やテンポもそのまま。
先生の話術に時々クスッと笑ってしまうこともあり、楽しく学べていました。
Webスクールのちょっと大変だったところ
1. 勉強の管理はすべて親まかせ
動画スケジュールの管理・復習テストのチェック・宿題の添削…。
想像以上に親の関与が必要でした。
正直、体調を崩したときは少し大変に感じたこともあります。
2. 一人学習の集中力がカギ
やる気のある日はいいのですが、気分が乗らない日には集中が途切れがち…。
そんな日は講義を一時中断して、気持ちの切り替えを促すこともありました。
3. 宿題の字がだんだん雑に…
先生のチェックがないことで、手を抜きがちに…。
何度か注意したことで改善しましたが、やはり第三者の目の力って大きいなと感じました。
こんなご家庭におすすめ
✅ 習い事も大切にしたい
✅ 自分のペースで学習したい
✅ 通塾が難しい環境にある(感染症・距離・体力面など)
最初の1年間、我が家はWebスクールに取り組んだことで、浜学園のカリキュラムに自然と慣れることができました。
現在は通塾に切り替えましたが、この1年の土台があったからこそ、スムーズに移行できたと感じています。
【まとめ】Webスクールは、家庭に合わせた“やさしい選択肢”
📌 通塾が難しいご家庭でも、安心して受験勉強を進められる
📌 親子で時間を調整しながら、柔軟に学習スタイルを組み立てられる
📌 ただし、親のサポートと子どもの集中力が成功のカギ!
通塾 or Webスクール、どちらにも良さがありますが、
「今しかない小学生の時間を、どう過ごしたいか?」を基準に選んでみてくださいね。
🌱 我が家のように、まずはWebからスタートするのも十分アリです◎
受験までの道のりを、親子で無理なく進んでいけますように。